夏ギフトの定番そうめん
暑中見舞いの定番として、昔から人気なのがそうめんギフトです。
そうめんを茹でて氷水で冷やして麺つゆでいただく。いかにも夏の食べ物というイメージで、暑い夏の昼食にもってこいです。それだけでなく、そうめんは四季それぞれに色々な食べ方があり、メイン料理になったり、お酒のおつまみやおやつにもなります。
貰って困るという事も少ない事から、安心して贈れる暑中見舞いの品として大変人気があります。また、日持ちもするので贈られた側も安心して食べる事ができます。
日本の麺食文化のルーツを遡ると、実はそうめんに至るのをご存知でしょうか?
そうめんの歴史は、大和の国の三輪(奈良県桜井市)で生まれた手延べそうめんに遡ります。 三輪素麺はお伊勢参りの途中で訪れた人々を魅了し、手延べの製法も播州(兵庫県)、小豆島、島原へと伝わり、そうめんは日本を代表する伝統食となりました。
三輪素麺は厳選した小麦粉、三輪の清水、塩、そして聖なる山から盆地に吹く北風と天日によって作られています。 四季のはっきりした三輪の自然と風土を最大限に生かして作られた三輪素麺は、コシが強く、口当たりもなめらかで、茹でたあとものびにくいのが特徴です。
また、奈良県三輪素麺工業協同組合の三輪素麺は天皇家への献上品としても承っており、毎年5月には「三輪の緒環」を天皇皇后両陛下、皇太子殿下をはじめ各宮家へ献上する栄誉を賜っています。
手延そうめん「揖保乃糸」は、良質の小麦粉と揖保川を中心とした播磨地方の清流、赤穂の塩を原料とし、伝統の製法で何度も熟成を重ねながら、熟練した職人が丹精込めて作り上げた逸品です。
揖保乃糸のおいしさの秘密はグルテンの構造にあって、熟成と縄状に麺に縒りをかけて延ばす作業を繰り返すことで得られます。これにより、茹でのびしにくく滑らかな舌触りなのに加え、コシがある歯切れのよい食感を生み出しています。
手延そうめん「揖保乃糸」は、小麦粉と塩水をよくこね合わせて、二昼夜の熟成を重ねて引延ばし乾燥させた全く天然の食品で、合成保存料等は一切使用していない自然食品です。そのため周囲の環境に影響され易いので、直射日光があたらない通気性のよいところに保存しておきましょう。